【ハルピチさんの対局】将棋実況はこちら!
INFOMATION

【無期限休業決定のお知らせ】ハルピチ将棋喫茶(と金珈琲OKINAWA)

 

謹賀新年☆大変ご無沙汰しております!

ぷろK
ぷろK
皆さま!お元気していますでしょうか?

 

本日は、2020年2月1日にOPENさせていただいた「ハルピチ将棋喫茶(と金珈琲OKINAWA)」無期限休業決定のお知らせについて、報告させてください!

 

無期限休業のお知らせ

2020年2月1日、「ハルピチ将棋喫茶(と金珈琲OKINAWA)」は、皆さまの沢山の応援に支えられて、OPENすることができました!

しかし、OPENしてから約1か月…。全く予見していない…未知なる事態(新型コロナウイルスとの対面)となり、感染防止対策のため、皆さまの安全面を考慮し、2020年3月から長期店休日を決めました。

 

「判断ができる日(意思決定)」をジッと耐えて待つ日々

その時点(2020年3月)においては、全く先の見えない状況(その後、緊急事態宣言1回目が発出)でしたが、mRNAという技術が控えていたこともあり(ここではワクチンを推進している意味合いを含まず、あくまで私の主観)、1年半という早い期間をもって、はじめて「現状が把握できる日」…評価ができるときだと考えました。

その結果、事実に基き、今後どのように歩むことができるのか?(意思決定ができるのでは?)と仮説を立て、それまでは、できることに全力を尽くしながら、その日を待つ期間としました。

みんなで気軽に集まれる日が待ち遠しいですね☆

 

ついにその日(決断)を迎える

そして、約1年半という時間が経過…。全くの未知であった新型コロナウイルスの構造や、それに対抗するあらゆる世界規模での手段の成果を踏まえ…。

現状…「開店することはまだ困難である」と決定に至ったことから、年始一番の大切なお知らせとして、本記事を書いています。

 

開店が困難である理由

ここからは!大変個人的な内容で恐縮ではございますが、最後まで読んでいただけたら、とても嬉しく思います!

ぷろK
ぷろK
心から感謝です!ありがとうございます!!

 

開店への思い

もう、本当に夢のようなOPENだったんです…

私が将棋を始めたのは30代でした!本当に素晴らしい出会いであると感じました!

この将棋という媒体は、単にボードゲームであるということ以上に、様々な楽しみ方や、向き合い方があり(余暇としての側面から、仕事としても成立する幅のある文化)…

中でも個人的には!

ぷろK
ぷろK
自己研鑽の究極のツールだぁッ!!!!

と!(笑)興奮していた日を、昨日のことのように思い出します(笑)

棋譜を通して“過去の自分と比較“して成長を実感できることや、相手の指し手の凄さに感銘を受け、吸収できることも魅力的…まだまだ伝えたりないッ!!!(笑)

 

信条(わたしの原則)

「自分の限界にチャレンジ」これが、わたしの生涯の思いであり、“日々思索“しながら(“日々淡々“とは!いかないですよね?笑)こなすだけです。

その思いだけは、個々人様々な状況が背景にあることを踏まえても、万人に共通して言えるのではないか?と、常々考え、他者と関わる際の行動理念としています。

お互いさまで☆「自分を高めあえる関係性」は素晴らしいですね☆

 

誰一人として“同じ”でない

そこで、人それぞれの価値観(大事にしている行動原則)をみてみます!

無数にある主義主張の中から、たとえば、メリトクラシー(能力主義…人種や性別、出自によらず能力の高い者が、誰でも成功できる=機会の平等)的立場からの意見(今の成果は!自身の努力で手に入れたんだぞッ!)や、それに対する批判(いやいや!家系など!優遇された環境があったから、努力が実ったんだろ!!)、または、リベラル(自由主義)の誤った解釈?(世界を救うより自分らしく生きる)、はたまた遺伝論(努力できないのは遺伝子の問題)、などなど!

将棋も様々な戦法があり、どれが一番良いとはいえないですよね☆

みんな!様々な背景や、生活ステージ(マズローの欲求5段階説)を生きる中で…

それでも、私は一貫して「自分の限界にチャレンジすること」、これだけは、幸福な人生を歩むために必要な行為だと、誰にとっても言えることではないかと、腹をくくっています!

「個人のインセンティブ=集団の目標」

~将棋においても

すべての駒が活用されていることが理想 ~

わたしたちも、個々が個々の利益を追求すると、全体の進化につながる関係性が理想ですね☆

 

将棋を通したコミュニティの場

沢山の方が遊びに来てくれて…幸せ空間です☆

 

ぷろK
ぷろK
かなりの長文となりました!!最後まで読んで下さり!本当にありがとうございます!

 

以上の思いから…

「ハルピチ将棋喫茶(と金珈琲OKINAWA)」は誕生しました…

 

将棋を通して!

自分を高めることができる喜びを

味わって欲しかったこと…

 

その過程を

一緒に楽しめる仲間と出会い

支えあえる場となること…

 

しかし…

現状では「会話ができない」のです…

 

対局後に…

 

勝者は嬉しい気持ちを抑え

相手を尊重し

 

敗者は悔しい気持ちを受容し

相手を称えること

 

その貴重な機会を経て築いた

関係性から生まれる会話の中で…

 

「大きな声で笑えない(ゆんたく)」こと…

 

それが、お店の無期限休業を決定づけた要因です。

イイ香り…癒されますね☆

 

今後の展望☆

さいごに、ハルピチ将棋喫茶(と金珈琲OKINAWA)は無期限休業となります!

皆さまの支えがあったからこそ、開店できたこと。その思いに対して、今日まで報告に時間がかかったこと。ご理解・ご了承いただけると、とても嬉しく思います。

世間の状況をみながら!引き続きできることを行っていきます!これからも、ご指導ご鞭撻のほど!よろしくお願いします!

ぷろK(2022.1月)

 

謝辞(沖縄将棋界に貢献されている皆さま)

コロナ禍の厳しい条件にも関わらず、“沖縄将棋界に貢献されている”こと、いつも感銘を受けています!

・沖縄県の感染防止対策に配慮しながら、将棋大会を実施されている「日本将棋連盟沖縄県支部連合会」

・将棋を学ぶこどもたちを支えている「豊田塾宜野湾将棋道場」

・将棋大会のDX化(オンライン大会の開催)「八将館こども将棋教室(石垣)」

・主に初心者~級位者を支えている「ゆるり将棋会」

・沖縄の将棋情報を支えている「ず’s将棋」

・沖縄の棋好家たちのモチベーション「ぷりうすの将棋」

他にも、日本将棋連盟八重山支部ブログ糸満将棋クラブskurimaの将棋など(今回紹介できていない活動も多々ありますッ!!)、沢山の方々が!地元沖縄のために!ご活動されておられる様子など、ブログ等を通して、いつも拝読させていただいており!パワーをもらっています!

⇩⇩⇩(コロナ禍以前の写真)

懐かしいですね~☆今後が楽しみですね☆

 

いつもサポートいただき!ありがとうございます!

県外問わず、YouTubeやTwitterにて、いつも応援しくださる皆さま!最近、お会いできていない皆さま!本当にありがとうございます!

今しばらく、健康第一で!お過ごしくださいね☆

 

ぷろK
ぷろK
お会いできる日を!楽しみにしています☆
ハルピチさん
ハルピチさん
 一日一問」詰将棋を解いていますッ!
マングー
マングー
今年もよろしくお願いしますじゃッ!!

 

YouTube

チャンネル登録お願いします!

 

Twitter

フォローしていただけると!

嬉しいです!

 

沖縄将棋情報【2022年】

ぜひ!確認してみてくださいね☆

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。